PR

Webデザイン学習4ヶ月目。LP制作で突破した「コーディングの壁」と案件への第一歩

オシゴト進捗

Webデザイン学習を始めて4ヶ月が経ちました!

3ヶ月目の記事では、「コーディングの壁にぶつかっている」と正直にお伝えしましたが、この4ヶ月目で、ついにその壁を乗り越えられたと実感しています。

この1ヶ月間は、目標に掲げていた通り、「実制作」と「案件獲得の準備」を徹底的に行いました。

特に、LP(ランディングページ)の制作に取り組んだことで、3ヶ月目にスルーしていた技術的な課題が次々と解決しました。そして、いよいよクラウドソーシングサイトに登録し、案件獲得に向けて本格的な第一歩を踏み出しました。

この記事では、LP制作を通して突破したコーディングの壁と、案件獲得に向けて行った準備、そして4ヶ月間の学習を終えて見えてきた次のステップについてお話しします。

4ヶ月目の学習内容

4ヶ月目の学習は、座学から一気に「実践」へと舵を切りました。3ヶ月目までのインプットを「使えるスキル」にするため、アウトプットと案件準備を中心に進めました。

  • コーディング実践(LP制作)
  • JavaScript
  • 案件獲得の準備
  • ポートフォリオのブラッシュアップ

LP制作:企画立案~コーディング実践

この1ヶ月で、架空商品・サービスの企画立案から始め、デザインカンプ作成~公開まで行ったLPを2本制作しました。
これが、3ヶ月目にぶつかった「コーディングの壁」を突破する鍵となりました。

座学では理解しきれなかったレスポンシブ対応やFlexboxの複雑な配置も、「完成させる」という目標があることで、試行錯誤しながら乗り越えることができました。

「とりあえず動く」から「プロとして通用するコード」へと、質の向上を意識することができたのが大きな収穫です。

JavaScript

3ヶ月目に持ち越していたJavaScriptの残りの学習を完了させました。

関数やイベントの概念を深く理解し、LP制作を通じて実際にWebサイトに動きをつける練習ができました。

特に、以下の2つの機能に挑戦し、実装力を大きく上げることができました。

スライダーの作成

画像が自動で切り替わるカルーセルや、マウス操作でスライドする機能を実装しました。
アニメーションの動きを細かく調整するところが難しかったですが、Webサイトに活気を与える機能だと実感しました。

アコーディオンパネルの作成

よくある質問(FAQ)などで利用される、クリックすると内容が展開・格納されるパネル機能を実装しました。
ユーザー体験を高めるための「動き」を、自分で制御できたことに大きな手応えを感じました。

座学で終わらせず、実際にコードを書いてWebサイト上で動かすことが、一番の理解につながると実感しました。

案件獲得に向けた第一歩:実践的な準備の進捗

クラウドワークスへの登録とレクチャー

Webデザイナーとして「稼働」するための準備を本格的に始めました。

クラウドワークスへの登録を済ませ、案件獲得の流れや、クライアントとのコミュニケーションに関するレクチャーを受けました。

技術だけでなく、案件の見つけ方、見積もりの作り方、クライアントの要望のヒアリングといった「ビジネス視点」は、今後順を追ってインプットしていく予定です。

ポートフォリオのブラッシュアップ

2ヶ月目に制作したポートフォリオサイトを、案件獲得を見据えてブラッシュアップしました。以前は課題提出が目的でしたが、今は「私に仕事を依頼してもらう」ためのツールとして見直しています。

大枠でしか作成していなかったので、これまで課題などで作成したバナーやLP、Webサイトを入れ込み、営業を始める準備を進めました。

今現在はWordPressテーマを使用したサイトデザインになっているので、0から構成を考えて大幅リニューアルしたいなと思っています。

Webデザイン学習4ヶ月でできるようになったこと・まだ足りないこと

できるようになったこと(成長)

  • HTML/CSSでほとんどのレイアウトを組めるようになった
  • デザインカンプからLPを迷わずコーディングできるようになった
  • JavaScriptで基本的な動きを実装できるようになった
  • クラウドソーシングサイトの仕組みと案件の流れを理解できた

まだ足りないこと(課題)

  • jQuery(ライブラリ)の知識:
    • 複雑なアニメーションや動きを素早く実装するために、ライブラリの知識が不足しています。
  • デザイン専門ソフトの習熟度:
    • バナー制作や画像加工など、PhotoshopやIllustratorを使った専門的な作業スキルがまだ不足しています。

さらなるスキルアップへ。5ヶ月目に向けた目標

4ヶ月目の成果を踏まえ、5ヶ月目は実務に直結するさらなるスキルアップを目指します!

    具体的な目標は、jQuery学習Photoshop・Illustrator学習に着手し、新しいスキルを取り入れながらWebサイトを1~3本制作してポートフォリオを充実させることです。
    そして、コーチと相談しながら、もし可能であれば簡単なものからクライアントワークにも挑戦してみたいと思っています!

    着々とコーチングの期間が終わる時期にも近づいてきました。5ヶ月目は実際に稼働することをより意識しながら、悔いのないように駆け抜けます!


    引き続き応援いただけると嬉しいです。